ヘビの抜け殻で”お金持ち”
先日ブレイブボードをやるという息子に付き合って、川沿いの遊歩道に行きました。
そこで見つけたのがこれ。

ヘビの抜け殻(笑)
まーさんは田舎育ちなので、青大将とかマムシとかヤマカガシとか、実際に見たことがあります(汗)
しかし、通学路からスカイツリーの見える都会??育ちの息子は、ヘビなんか動物園でしか見たことがありませ
ん。いわんや「ヘビの抜け殻」をや・・・
何気なく目をやった川原のフェンスに、異様な長い物体を見つけたまーさん。
なになに?と思ってよく見ると、うお~~~ヘビの抜け殻じゃ!!
「ねえねえ!!ちょっと見てええ!!」
大慌てて息子を呼びつけるまーさん。
「ヘビの抜け殻だよ、これっ!!」
「え!?なになに、ヌケガラ!?すごっ!」
思った以上に興奮する息子(期待通りのリアクション・・・(笑))
「え~~これどっちが頭でどっちがしっぽ???」
とか何とか・・・ひとしきり騒いでいました。
そして、まーさんのトドメの一言。
「ヘビの抜け殻ってさあ、持ってると“お金持ちになれる”とか言われてるんだよね~~~」
「えーーっ。お金持ち??マジで??オレこれ持ち帰る、絶対!!」
お金に弱い息子なのでした・・・(苦笑)
でもさすがにキモチ悪くて手に取ることが出来なかったまーさんは、何とかなだめてヘビの抜け殻お持ち帰りを諦
めさせたのでした(安)
「ヘビの抜け殻を持つ(財布に入れておく)とお金持ちになれる」という俗信は、どこから出てきたものなのでし
ょう?中国でしょうか。
古来日本でも、ヘビは神の使いとされていますが、この日、本物のヘビ様に会うことは出来ませんでした(当然で
しょ・・)。
息子はしつこく「ねえ、この抜け殻の(持ち主だった)ヘビ、ここら辺にいるんじゃないの?探そうようう!!」といって、ブレイブボードのことはすっかり忘れてしまったのでした(笑)

にほんブログ村
そこで見つけたのがこれ。

ヘビの抜け殻(笑)
まーさんは田舎育ちなので、青大将とかマムシとかヤマカガシとか、実際に見たことがあります(汗)
しかし、通学路からスカイツリーの見える都会??育ちの息子は、ヘビなんか動物園でしか見たことがありませ
ん。いわんや「ヘビの抜け殻」をや・・・
何気なく目をやった川原のフェンスに、異様な長い物体を見つけたまーさん。
なになに?と思ってよく見ると、うお~~~ヘビの抜け殻じゃ!!
「ねえねえ!!ちょっと見てええ!!」
大慌てて息子を呼びつけるまーさん。
「ヘビの抜け殻だよ、これっ!!」
「え!?なになに、ヌケガラ!?すごっ!」
思った以上に興奮する息子(期待通りのリアクション・・・(笑))
「え~~これどっちが頭でどっちがしっぽ???」
とか何とか・・・ひとしきり騒いでいました。
そして、まーさんのトドメの一言。
「ヘビの抜け殻ってさあ、持ってると“お金持ちになれる”とか言われてるんだよね~~~」
「えーーっ。お金持ち??マジで??オレこれ持ち帰る、絶対!!」
お金に弱い息子なのでした・・・(苦笑)
でもさすがにキモチ悪くて手に取ることが出来なかったまーさんは、何とかなだめてヘビの抜け殻お持ち帰りを諦
めさせたのでした(安)
「ヘビの抜け殻を持つ(財布に入れておく)とお金持ちになれる」という俗信は、どこから出てきたものなのでし
ょう?中国でしょうか。
古来日本でも、ヘビは神の使いとされていますが、この日、本物のヘビ様に会うことは出来ませんでした(当然で
しょ・・)。
息子はしつこく「ねえ、この抜け殻の(持ち主だった)ヘビ、ここら辺にいるんじゃないの?探そうようう!!」といって、ブレイブボードのことはすっかり忘れてしまったのでした(笑)

にほんブログ村

スポンサーサイト