fc2ブログ

「さのまる」くんで人気急上昇?!~栃木県佐野市~

GWの前半が過ぎ、今日の関東地方はあいにくの雨模様ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

まーさん家族は一昨日、栃木県佐野市に遊びに行きました。
我が実家が佐野市からほど近いため、
実家に行くついでに足を延ばして佐野市観光、というわけです。

佐野といえば、

佐野厄除け大師(関東の三大師の一つ)
佐野プレミアム・アウトレット
佐野ラーメン
三毳山(みかもやま。『万葉集』に出てきます)

あたりが有名でしょうか。
最近では、2013年ゆるキャラグランプリ第1位に輝いた
さのまる」くんも、佐野のシンボルとして人気急上昇ですね。

そんな佐野観光の様子を、今日は写真と共に、ご紹介したいと思います。


               ◇


まーさん宅の最寄り駅から佐野までは、およそ電車で2時間。
途中の栃木駅で、電車の乗り継ぎ待ち時間があり、
そこで栃木名物?のレモン牛乳と、お団子を買って食べ、
早くもちょっとした観光気分にひたりました。

栃木駅から佐野駅までは、両毛線という電車を使います。
「下毛(しもつけ。現栃木県)」と「上毛(かみつけ。現群馬県)」
を結ぶ路線、という意味で「両毛」と言うのでしょう。

4両の小ぢんまりとした電車でして、鉄オタの夫は
「お~~俺の好きな115系!これは昭和50年代の電車なんだよ。」
と言って、写真をパシャパシャ撮っていました(笑)
車窓から見える山々と田畑。
麦の穂が風に揺れて、心がなごみます。

ということで、佐野に到着。
ちょうどお昼時ですので、駅前の観光案内所で、
佐野ラーメンのお店を物色します。
ラーメンマップと共に、
それそれの店のラーメンサンプルも置いてあり(驚)、
どんなラーメンなのか具体的にイメージできるようになってます。

まーさんはなるべく駅近のところが良いと思い、
ネットで調べた「日光軒」というお店に入りました。
店内はおしゃれなカフェ風で、
女性客一人でも入りやすい雰囲気です。
観光案内所の方に美味しいと聞いた
「チャーシューメン」と「ギョウザ」を頼み、しばし待ちました。
そして出て来たのがこちらです。

IMG_0494_convert_20140430103402.jpg 
焼き餃子3個(5個もあります)
ギョウザが向こう側に寄っちゃいました(^^ゞ


IMG_0495_convert_20140430103444.jpg 
透き通ったスープが特徴の佐野ラーメン。味は濃厚です。
写真では見えませんが、麺はこれまた特徴的な平麺です。



お腹いっぱい。満足して次は「佐野厄除け大師」に向かいました。
途中、昔懐かしいおもちゃ屋さんがあり、
息子はお約束通り、食いつきました(笑)
とても親切なご主人とあれこれ歓談し、
息子は拳銃のオモチャを買って大満足の様子でした。

IMG_0496_convert_20140430103521.jpg 
おもちゃ屋さんではありませんが、佐野の古い街並みをばご紹介。
城下町らしい風情です。



しばらく歩くと「佐野厄除け大師」が見えてきました。
平日ですが、お参りの方々、バスでいらした観光客でにぎわっていました。

IMG_0499_convert_20140430103555.jpg 

IMG_0500_convert_20140430103658.jpg 


お参りを済ませて今度は、大師様の向かい側にある
「佐野観光物産会館」へ。
佐野市のお土産がずらりと並んでいます。
例の「さのまる」くんグッズもたくさん。
まーさんも記念に「さのまる」くんのお菓子とメモ帳を買いました。

ラーメンどんぶりをかぶり、額にはラーメンの髪の毛。
腰に佐野名物「いもフライ」を差したお侍さんの「さのまる」くんは
目がクリっとしてとてもかわいらしいです。
これからどんどん人気が出て、街の活性化につながると良いですね。


こんな感じで佐野観光は終了。
この後再び電車に乗って、まーさんの実家へと向かいました。


実家での様子(特に父のコレクションの真空管アンプなど)も
ご紹介したいと思ったのですが、
長くなりましたので、それはまた次回に譲ります!




ラーメンが食べたくなった方はポチッと♪
↓(≧▽≦)↓
にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村

クリックありがとうございます!!
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

鍵コメ様

ご訪問ありがとうございます^^

佐野ラーメン、中々独特なご当地ラーメンですね。
ゆるきゃら・さのまるくんは武士の格好をしていますが、
ここが城下町だったため、だそうです。
古い蔵や情緒ある建物があちこちに残っていて、
風情がありますね。

今度行く時はぜひ、いもフライを食べたいと思います(笑)

また貴ブログにお邪魔させていただきます(^^)





お久しぶりです^^

まーさん、ご家族で楽しい連休を満喫なさったご様子、佐野厄除け大師に行かれたのですね。
子供が小さいころ、私も二度ほど遊びに行ったことがありますが、水の豊かなところで、近くに出流が原弁天池というところがあり、お水を汲んで、釣りや温泉を楽しんで帰ってきました。
ラーメンのつゆが美味しいのも水のよいところだからでしょうね。^^

さのまるくん、最近できたゆるきゃらなんでしょうか。
ラーメンちゅるちゅるのおぐし、想像して笑ってしまいました。
息子さんも喜んだことでしょうね^^きっと大人になっても、優しいお母さんとお父さんと行った栃木の旅を覚えていてくれると思いますヨ。
しかし、まーさんの説明と画像、たまらなくおなかすいてきます・・・いもぐしも食べたいです~~(>_<)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

おはようございます まーさんさん
さのまるくんの きらきらおめめが可愛いですよね。
栃木はうちのイヴが生まれたところなので
興味しんしんで拝見させていただきましたよー
レモン牛乳も気になっちゃった。
お父様のコレクションも楽しみにしていますー

Re: お久しぶりです^^

美雨様

こんにちは^^
美雨様も佐野に遊びに行かれたことがあるのですね!
「出流が原弁天池」ステキな所ですね。次回ぜひ訪れてみたいです!
水のきれいな所はとても心惹かれます。釣りも良いですね。
栃木市には出流山という山があり、お蕎麦がめちゃくちゃ美味しいです。
また行きたいなあ・・・

さのまるくん、おめめが可愛いです。
くまモン、ふなっしーほどTVには出てこないようですが、
これから人気が出ると良いですね^^

Re: No title

鍵コメ様

ご訪問・コメントありがとうございます。
無事に済みまして何よりです。ホッといたしました。

どうぞご無理なさらずゆっくりとお過ごし下さいませ。
これはきっと、お忙しい鍵コメ様に
「神様がくれた休暇」だと思います^^
ワタクシのように(笑)どうぞ「ゆ~る」な時間をお過ごし下さい!

Re: No title

イヴまま様

お忙しい中、コメントありがとうございます^^

イヴちゃんは栃木生まれなのですか~~!!
ぬいぐるみみたいに可愛いイヴちゃんのお姿に、
いつも癒されています(≧▽≦)
レモン牛乳は数年前、お笑いのU字工事(栃木出身)が
TVで取り上げていて、ちょっと有名になりましたよね(笑)
なかなか美味しかったですよ~~

父のコレクション、近々ご紹介できればと思います。

楽しい家族旅行になったようでよかったですね。
まーさんは、佐野市の近くのご出身だったのですか。

さのまるくんとは、知りませんでした。
ついにくまもんの地位が揺るがされる時が来たのでしょうか⁉

ラーメン、クリアで濃厚とは、独特そうですね。
栃木は全体的に餃子が多いのですか?

Re: タイトルなし

凛様

こんにちは^^
ワタクシ、生まれは千葉県松戸市なのですが、
のちに栃木県に引越しをしました。
今は埼玉県在住・・・
関東をぐるぐる回っております(^^ゞ

あの小山薫堂プロデュース「くまモン」は
ゆるキャラ永遠のアイドルですよね~
現在は、非公認キャラですが「ふなっしー」がすごい人気です。
喋ったり暴れたり、が面白い!!

ギョウザといえば宇都宮ですが、
佐野のギョウザ消費量も、負けずに多いと聞きました。
やっぱりラーメンにはギョウザ、ですかね・・(笑)
プロフィール

まーさん

Author:まーさん
息子と夫と私、考え方も行動もてんでバラバラな3人で暮らしています(笑)でも仲良しです。
音楽、映画、読書が好き。芸術鑑賞、外国語、旅行も好きです。ゆ~る・じゃぱんでは、日本大好きまーさんが暮らしのに漂う日本の香り・日本文化をゆる~く綴っていきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR