fc2ブログ

求めよさらば与えられん(か?)

夏休み――
本日の息子さま。一日中外で遊んでおります(笑)
昼ごはんの時だけは、かろうじて椅子に座っとりましたが、あとはもう、学校のプール行ったり、友達Y君とセミ取り行ったり、大忙しでございます。
「Y君のママはセミ嫌いなんだって。だからこれ、お母さんにあげる~~♪」

IMG_0643_convert_20130726181559.jpg
ひっくり返って死んだふり?のセミさんたち・・・




イヤ別に、私も好きじゃありませんが・・・(苦笑)

3匹のセミをまーさんに託して、息子はまた遊びに行ってしまいました。捕らわれのセミは、ベランダでジジジジッと泣いて、いや鳴いて暴れてます(汗)


とその時、ピンポ~ンと、エントランスからのインターホン(ウチはマンションでございます)が鳴りました。郵便屋さんみたいです。
「ポストに入らない荷物をお届けしたいのですが・・・」
とおっしゃるので、入っていただきました。
荷物は、息子がやってる某S研ゼミの「どりょくしょうプレゼント」でした(こういうおまけ欲しさにやっておるわけです、ハイ)。

そして配達の方は、まーさんに荷物を渡すと、とても遠慮がちに、言いにくそうにこうおっしゃいました。
「あのう、もし良ければ、なんですけど・・・。」
何でしょう??
「あの、かもめーるってご存知ですか?暑中見舞いとかは、お書きになられますか?」

なぬ?!かもめーる??暑中見舞いとな!!
「10枚一組なんですが、もし良かったら購入していただければと。何でしたら、5枚でも・・・いや(かなり思いきって)1枚でも結構です!」


な、な、何ということであろう。
昨日まーさんは、ブログに暑中見舞いのことを書いたばかりである。そして今日これから、はがきを買いに行こうと思っていたところである。
それが、郵便局様のほうから?我が家に足を運んでいただくことになろうとは・・・!!!!!


あまりの偶然に、驚きすぎたまーさんは、ほとんど書く当てもないのだが(呆)、10枚一組を思わず買ってしまいました(汗)

「ありがとうございます!いや~言ってみるもんですね(喜)」
と、郵便屋さんはとても喜ばれてお帰りになられました(笑)


これからまーさんは、10枚のかもめーるを誰に送るか、一生懸命考えて、頑張って書いてみたいと思います( ゚Д゚)
いや、案外思い出してみると、便りを送りたい人はたくさんいるかもしれません。

これも何かの“しるし”なのかもしれませんね。


にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

よいお買い物になりましたね。

まーさん様

引き寄せの法則が素晴らしい形で働きましたね。
天は我々を常に見ていますので(笑)

メールやSNSが盛んになるにつれ、郵便事業自体も大変なんでしょうね。
なので、配達の方々もはがきの売り込みをされているのだと思います。
郵便局員の方も助かり、まーさん様も手紙を書ける、まさに生きたお金の使い方ではないでしょうか?
ドナ夫も何らかの形で見習いたいと思います。

せみさん達の行く末も気になります。
無事ご赦免でしょうか?

No title

こんにちは!
そういえば、郵便配達の方は、郵便局とは別だって聞いたことがあります。それで、はがきやレターパックなど売り歩かないと、ご自分たちの方の収入にならないから、買ってもらえないか、と言われたことが・・・。
郵便局の方は、黙っていても皆が買いに来るからいいかもしれませんよね。
それ以来、毎年お年賀状は、配達の方にまとめてお願いして買うようになりました。
普段、はがき等も、お願いすると持って来てくれますよ~

Re: よいお買い物になりましたね。

ドナ夫様

コメントありがとうございます!
やはりこれも、引き寄せの法則によるものなんですねえ。
すごいなあ(驚)

1枚でもいいと言ってくれたのに、10枚買ってしまったのは、
「はがき文化の復活」と、「離れて暮らす人」を思い出した私の心が、引き寄せた結果なのかもしれません。

セミさんたちは、大丈夫です!
「飼う」という息子を説得し(笑)無事にご赦免となりました(^^ゞ

Re: No title

Ariane様

ああ、そうなんですね!!
たまにポストに、郵便配達員募集の広告が入っていますが、あれは、郵便局とは別の枠で働く方々の募集だったのですか。なるほど~!(^^)!
はがき等も持ってきていただけるならば、今度は配達の方に頼んでみようかしら。

良いことを教えていただきました!ありがとうございました(^^♪

こんにちは!

世の中に『偶然は存在しない』としたら…

願いは叶いましたね~♪

しかも、素早くはっきりと。

きっと配達員の方も、 『願いが叶った!』と喜んでおられるでしょう。

楽しいですね(*^ー^)ノ♪




No title

暑中見舞いの良いところは、年賀状と違っていつ来るかわからないところ。
ある日舞い込んだ一枚のはがきってうれしくなりますよね。
それにしても、はがきの販売が突然やってくるとは。
双方うれしいんだからよかったじゃないですか。
さあお書きなさいというおぼしめしかもしれませんよ。

Re: タイトルなし

ダメパパ様

コメントありがとうございます!

ほんとに、私も配達員の方も、両方とも「願いが叶って」しまったわけですね。

ちょっとしたミラクルなんですけど、なんだかすごいなあ、と思います(^^)v

こういうことが起こるから、人生は楽しいデスね~~(*^-^*)



Re: No title

こみ様

>暑中見舞いの良いところは、年賀状と違っていつ来るかわからないところ

そうか、そうでうよね!!

ちょっとサプライズな感じがウレシイのですよね!

10枚のかもめーる、受け取った方にとって「楽しいサプライズ」になればいいなあ、と思います!(^^)!

郵便屋さんも私も幸せ(^^♪

みんな幸せで、楽しいデス!
プロフィール

まーさん

Author:まーさん
息子と夫と私、考え方も行動もてんでバラバラな3人で暮らしています(笑)でも仲良しです。
音楽、映画、読書が好き。芸術鑑賞、外国語、旅行も好きです。ゆ~る・じゃぱんでは、日本大好きまーさんが暮らしのに漂う日本の香り・日本文化をゆる~く綴っていきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR