まーさん超訳『平家物語~敦盛最期~』その三
さて、いよいよ大詰めです。
熊谷直実の今後はいかに――。
『平家物語』巻第九「敦盛最期」その三
かなり長い時間がたって、直実は、そうしてばかりもいられないので、
鎧直垂(よろいびたたれ)をとって首を包もうとしたところ、錦の袋に入れた笛を、
若武者が腰に差していられるのを見つけた。
「ああ、かわいそうに――
今日の明け方、城の内で楽を奏でていたのは、この人々でいらっしゃったのだ・・・。
今、私の味方には、東国の軍勢が何万騎もあるだろう――けれども、戦さの陣に
笛を持っていく人は、まさかあるまい。
――身分の高い方は、やはり優雅なものだ・・・」
と言って、九郎御曹司・源義経(みなもとのよしつね)にお見せしたところ、
これを見る人で涙を流さぬ人はいなかった。
後になって聞くと、この若武者は、修理大夫・平経盛(たいらのつねもり)の子息で
大夫敦盛といい、生年十七歳になっていられた。
その時から、熊谷の出家の志はますます強くなったのである。
例の笛は、敦盛の祖父・忠盛が笛の名手であって、鳥羽院から授けられたもの
ということであった。経盛が相伝(代々伝えられること)なさったのを、
息子敦盛が笛の名手であったので、持っていられたということである。
笛の名は「小枝(さえだ)」と申した(のちの「青葉の笛」)。
狂言綺語(文学)でも仏道に入る原因となる道理があるとはいいながら、
笛(音楽)のことが、とうとう直実の仏門の入る原因となったことは、
まことに感慨深いことである。
「青葉の笛」という小学唱歌にも歌われ、人々に広く知られた「敦盛最期」。
熊谷の父性愛と、笛を戦場にまで持っていった敦盛の風流心とが、
死者を悼む人々の心を強く打つ物語となっています。
(*『日本古典文学全集29・30 平家物語』脚注参照)
こののち熊谷直実は、法然のもと出家を遂げるのです。
皆さま、いかがでしたでしょうか――。
日本人の心に深く根付いた「あはれ」の精神。
「敦盛最期」を通じて、改めて感じ取っていただけなのではないかと思います。
まーさんもしばしこの余韻に浸りつつ、原文を今ひとたび、
読み返してみるつもりです。
能「敦盛」、文楽・歌舞伎「一谷嫩軍記」も久々に観てみたいと、
思う次第であります。
*参考文献『日本古典文学全集29・30 平家物語』(小学館)

にほんブログ村
熊谷直実の今後はいかに――。
『平家物語』巻第九「敦盛最期」その三
かなり長い時間がたって、直実は、そうしてばかりもいられないので、
鎧直垂(よろいびたたれ)をとって首を包もうとしたところ、錦の袋に入れた笛を、
若武者が腰に差していられるのを見つけた。
「ああ、かわいそうに――
今日の明け方、城の内で楽を奏でていたのは、この人々でいらっしゃったのだ・・・。
今、私の味方には、東国の軍勢が何万騎もあるだろう――けれども、戦さの陣に
笛を持っていく人は、まさかあるまい。
――身分の高い方は、やはり優雅なものだ・・・」
と言って、九郎御曹司・源義経(みなもとのよしつね)にお見せしたところ、
これを見る人で涙を流さぬ人はいなかった。
後になって聞くと、この若武者は、修理大夫・平経盛(たいらのつねもり)の子息で
大夫敦盛といい、生年十七歳になっていられた。
その時から、熊谷の出家の志はますます強くなったのである。
例の笛は、敦盛の祖父・忠盛が笛の名手であって、鳥羽院から授けられたもの
ということであった。経盛が相伝(代々伝えられること)なさったのを、
息子敦盛が笛の名手であったので、持っていられたということである。
笛の名は「小枝(さえだ)」と申した(のちの「青葉の笛」)。
狂言綺語(文学)でも仏道に入る原因となる道理があるとはいいながら、
笛(音楽)のことが、とうとう直実の仏門の入る原因となったことは、
まことに感慨深いことである。
「青葉の笛」という小学唱歌にも歌われ、人々に広く知られた「敦盛最期」。
熊谷の父性愛と、笛を戦場にまで持っていった敦盛の風流心とが、
死者を悼む人々の心を強く打つ物語となっています。
(*『日本古典文学全集29・30 平家物語』脚注参照)
こののち熊谷直実は、法然のもと出家を遂げるのです。
皆さま、いかがでしたでしょうか――。
日本人の心に深く根付いた「あはれ」の精神。
「敦盛最期」を通じて、改めて感じ取っていただけなのではないかと思います。
まーさんもしばしこの余韻に浸りつつ、原文を今ひとたび、
読み返してみるつもりです。
能「敦盛」、文楽・歌舞伎「一谷嫩軍記」も久々に観てみたいと、
思う次第であります。
*参考文献『日本古典文学全集29・30 平家物語』(小学館)

にほんブログ村

- 関連記事
-
- まーさん超訳『平家物語~忠度都落ち~』その二
- まーさん超訳『平家物語~忠度都落ち~』その一
- まーさん超訳『平家物語~敦盛最期~』その三
- まーさん超訳『平家物語~敦盛最期~』その二
- まーさん超訳『平家物語~敦盛最期~』その一
スポンサーサイト