fc2ブログ

天狗山そしてパリの街

二十四節気における「大雪」の昨日。
まーさん家族は、義母と共に山梨へ旅行いたしました。
目的は、義母の一族で代々信仰している
「天狗山」へのお参りです。




「天狗山」とは一体いかなる場所か。
義母の実家は、日蓮宗総本山身延山のふもとにあります。
そしてその実家近くには、
身延山に住む二体の天狗様・妙法両大善神様が
お祀りされた小高い山があり、これがいわゆる「天狗山」なのです。

IMG_0195_convert_20131208193436.jpg

くねくねと流れる富士川。そこを見下ろす、うっそうとしたお山。
登って行くと、中腹あたりでしょうか、
お天狗様の祀られたお堂が立てられています。

義母が幼い頃、ここは非常に霊験あらたかな神として盛んに信仰され、
人々は皆このお山でお祈りをし、悩みを相談し、
盛大なお祭りを催してきたそうです。

現在は若者が町を離れ、人口も減少し、
それに伴いお天狗様を信仰する人もまばらになったようですが、
まーさんの夫をはじめ、義母とその家族・親類縁者は、
今も厚い信仰心を持って、このお天狗様にお祈りを捧げております。

昨日は晴天に恵まれ、お山に登るのには最適な一日でした。
山上のお堂までは階段と未舗装の小道が交互に現れ、
中々に急な坂道です。
あまり速く歩くと、ちょっと息が切れます(^-^;

IMG_0173_convert_20131208193549.jpg

IMG_0176_convert_20131208193626.jpg

息子は、落ち葉で埋もれた道を前屈みに進みつつ、
様々な形のドングリを拾って、
まーさんにプレゼントしてくれました(笑)

IMG_0178_convert_20131208193721.jpg

IMG_0183_convert_20131208193854.jpg

IMG_0180_convert_20131208193820.jpg

急な階段を登り切ってお堂に到着すると、
まず戸を開けて、中のお掃除をします。
戸の隙間から枯葉が舞い込んでいるので、
それらを掃き清め、ロウソクに火をつけ、
お線香をあげ、義母から順番にお祈りをします。

IMG_0185_convert_20131208193933.jpg

お堂には太鼓や鉦があり、義母は必ずお題目と共に、太鼓を叩きます。
叩き方には決まりがあり、それは彼女が子供の頃、お山を管理していた
お上人様に教わったものだそうです。

まーさんもその太鼓の音を聞きながら、無心に座っておりました。
すると、眉間の辺りがモワモワして参りまして、体がぐらぐら揺れます。
何やら怪しい現象ですが(汗)これはいつものことでして、
まーさんはすっかり慣れてしまいました。

そして義母や夫に続き、まーさんもお堂の奥にてお祈りをいたしました。
目をつむり手を合わせ、自分の家族や自分自身、友人知人、
そして世界と宇宙(えらい大規模ですが・・・汗)の平穏をお祈りしました。

しかしながら途中、ウチの息子さまが横で邪魔したり、
大声でふざけたりしていたので、
未熟者のまーさんはお祈りに集中できず、祈りの最中
「集中できなくて申し訳ありません・・・」と、お天狗様に謝る始末(苦笑)

そんな調子なので、何かお祈りし忘れたことも
多々あったように思うのですが(◎_◎;)、
ともかく、良い線香の香りが漂う中、心に思うことはほぼ??
お話しできたように感じました。

そしてこれもいつものことですが、ここにお参りしてお祈りをすると、
なぜか温かい気持ちになって涙が流れます。清々しいお山のお堂で、
自分や宇宙と向き合う時、何か自分が大いなるものに守られているような、
あるいは許されているような、不思議な感覚が心に湧いてくるのです。
それが一体何なのか、深くは追及しませんが、
とにかく「ワタクシが宇宙であり、宇宙がワタクシである」というような、
恐れ多い一体感を覚えて、心が動かされることは事実です。

IMG_0188_convert_20131208194002.jpg

ここに載せました、「天狗山」の写真を見て、皆さまにも何となく、
その雰囲気とまーさんの心の機微が伝わりましたでしょうか?

IMG_0193_convert_20131208194047.jpg

こうしてお参りを済ませ、近くのドライブインで地場産の大根や
漬物などを買った後、次の目的地へと向かいました。
富士急ハイランドです。

とはいっても、あの!!絶叫マシーンやお化け屋敷に入るためではなく(笑)、
富士急ハイランド入園口外側にて無料開催されている
「リサとガスパール タウン」を見学するためです。

まーさんと息子は、リサとガスパールが大好き^^
ご存じない方のために、ちょっとだけ解説いたしますと、
リサとガスパールとはフランスの絵本『リサとガスパール』シリーズに登場する、
ウサギでも犬でもない架空の生き物のキャラクターで、
パリの小学校に通う7歳くらいの子供達です。
白い方がリサ、黒い方がガスパールで、二人は永遠の友達・大親友。
この二人が繰り広げるやんちゃでおちゃめな日常を描いたのが、
絵本『リサとガスパール』シリーズであります。
「ひゃー やっちゃった!」と言って、いつもとんでもない失敗を繰り広げる
二人のやんちゃぶりが面白くて、まーさんも息子もこの絵本にはハマっています。

IMG_0198_convert_20131208194158.jpg

そんなわけで、この「リサとガスパール タウン」、
とても楽しみにやってまいりました。

河口湖畔を通り、美しい雪の富士山に見とれつつ車を走らせると、
夕方に富士急ハイランド到着。

IMG_0196_convert_20131208194125.jpg

IMG_0201_convert_20131208194308.jpg

IMG_0209_convert_20131208194338.jpg

IMG_0214_convert_20131208194524.jpg

IMG_0232_convert_20131208194822.jpg

リサとガスパールのお土産もたくさん購入し(^-^;
楽しかった富士急「リサとガスパール タウン」を後にして、
夕食は山梨名物「ほうとう」を食べようということになり、
県内に多数展開している有名なほうとうのお店「小作」に向かいました。

お店に入ると靴を脱ぎます。畳の大広間に掘りごたつ形式のテーブル。
足を下におろして座ります。とっても温か。
メニューはほうとうだけでも相当の種類がありますが、
まーさん達は王道の「かぼちゃほうとう」を頼み、
加えてサラダと「わかさぎフライ」も頼みました。そして出て来たのがこちら。

IMG_0233_convert_20131208194853.jpg

IMG_0234_convert_20131208194919.jpg

とにかくボリューム満点。お腹もいっぱいになり体も温まって、
大満足の夕食となりました。

こうして、まーさん達は帰途についたのであります。




実はこの日、まーさんは新橋のステキな居酒屋で、
女子会の予定があったのですが、
家族旅行があったので参加できず、
ちょっと残念な気持ちでいました(^^ゞ 
しかし「家族とのお参り&リサとガスパールタウン巡り」は
ホントに楽しくて、
お陰様で、爽やかな充実した一日を過ごすことが出来ました。

お天狗様、富士山、リサとガスパール、ほうとう、
この日に出会った全ての人・物、
そして何といっても家族に、感謝感謝です(*^^)v



にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

天狗山のお写真、とてもご神意を感じますね。
平和を祈るお祈り、お天狗様もお喜びになったのではないでしょうか。

眉間のあたりがもそもそしたり、体がぐらぐら揺れる感覚、自分も瞑想をしているときによく起こります。
特に、時計回りに体がぐるぐる回るので、周りからみたら怪しいだろうなとは思いつつ、自然と体が動いてしまうので仕方ないんですよね。。。
体にエネルギーが通っている時におこる現象なんだと思います。

山梨名物のほうとう、とてもおいしいですよね。
小作は、メニューは一緒なのだと思いますが、店舗によって味が結構違うような気がしています。
最近山梨に遊びに行っていないので、ワインや温泉、ほうとうを堪能しに行きたいなと思いました。

Re: No title

ドナ夫様

こんにちは^^
コメントありがとうございます!!

天狗山にはやはり、ご神意を感じますか!!
スピリチュアルな力のないワタクシでも、
あのお山にはすごいパワーというか、
澄み切ったすがすがしさと温かさを感じます。

眉間がモソモソしたり体が揺れるのは、
体にエネルギーが通る時の現象なのですね!
何だかすごい・・・(驚)
普段でもワタクシ、体がゆらゆらする時があるのですが、
やはりそれも、何らかのエネルギー(気?)が
影響してのことなのでしょうか。

ほうとうは、とても美味しかったです^^
「小作」は店舗によって味が違うのですか。
リンガーハットみたいです(笑)

ドナ夫様は山梨に良く行かれるのですか?
とてもお詳しいですね。
ワインに温泉、ほうとう、果物、
ウイスキーの蒸留所などもあったような・・・(^-^;
ワタクシ、シングルモルトが好きなので、
思いきり試飲してしまった記憶があります(汗)

No title

不思議かつおいしそうなトピですね。

山梨かぁ~。行ったことないです↓

でも、不思議に共通しているのは、
わたくしの祖先は霊山立山の修験者だったのです。

だからといって、立山に立っていて、スピリチュアル体験したこと、
今までに皆無です↓

でも、写真で見る限り、鳥居のたたずまいがなんというか、こう
霊験あらたかっていうか、ちょっとコワイくらいですよね。

なんか…伏見稲荷のちょっとこわ~~い雰囲気にも
似ているような気がする~~。

ほうとうは是非死ぬまでに一度食べてみたいです。

でも、そのためには、少なくとも家族を連れて行っては
いけないですね…。
(わたくし以外はコシのある太麺が食べられない京都人なのです)

No title

こんにちは!
素敵な旅行記事、ありがとうございます。

天狗山、興味深いです。
こうして義理のご家族の様に熱く信仰されているかたがいらっしゃると、天狗様もうれしいでしょうね。

眉間の件は、エネルギーが通っている時によくなります。
例えば、写真なども何か普通でないエネルギーのあるものを見たりすると、眉間にきますよ。
体がグラグラするのは、私は瞑想中しか経験ないですが、
まーさんがそれだけ集中してお祈りされていらっしゃるということでしょうね。ご加護が沢山ありそうですね。

Re: No title

sadafusa様

おはようございます。

sadafusa様のご先祖様は、立山の修験者だったのですか(驚!!)
スゴイですねえ。こんなことを申しては不敬ですが、
カッコイイですね~~~。
家系図や、ご先祖様の所持品などは残されているのですか?
修験道の歴史や日本での位置付け、どのような修行を行っていたかなど、
とても興味があります。

ワタクシの母方の先祖は、日本三大奇勝の一つである、
群馬県の妙義山一帯を治めていたそうで・・・
妙義山と言えば天狗様。
ワタクシも、何かと天狗様にはご縁があるようです(笑)

ほうとうは、そうですね、のっぺりとした重たい平麺なので
好みが分かれてしまうかもしれませんね(^^ゞ
山梨は関東甲信越ではおなじみの観光スポットです^^
何しろ果物が豊富!! そして温泉鉱泉、武田信玄、身延山、ワイン、
ウイスキー、ほうとう、富士山・・・
今ちょっと思いつくだけでもこんな感じです。
機会がありましたら是非、山梨県へいらして見て下さい^^

Re: No title

凛様

おはようございます。

天狗山は、全国的に知られた場所ではないのですが、
地元の人々によって熱烈に信仰されてきたようです。
そのご利益の数々、不思議な逸話は
義母から何度となく聴かされましたが、
一般の方々からするとにわかに信じがたい話ばかりなので、
当ブログでは、ご紹介いたしませんでした(汗)
しかし義母の家では、今でもしょっちゅう不思議な現象が
起きております。それは事実でございます。

エネルギーが通る時、眉間に違和感が生じるのですね。
普通でない写真を見た時なども起きるのですか!
それは驚きです(@_@)覚えておきたいと思います。
教えていただき、ありがとうございます^^

お天狗様は自分がどこにいる時でも
そのお名前を三回唱えてからお祈りをすると、
ちゃんと聞き届けて下さるそうなので、
凛様はじめ親しくさせていただいているブロガーさんのご健康とお幸せも、
折に触れ、お願いさせていただいきたいと思います!!

No title

いかにも霊験あらたかな感じのする神様ですね。
お日様の光も美しい虹色に写っていて、なんと神々しいのでしょう!
アジナ・チャクラが活発になると、眉間がムズムズするとか聞いたことがあります。
ご縁のある聖地をお参りすると、いろいろ不思議な体験がありますね。

どんぐりは、うちの男の子(主人のこと)も、やたらと拾って来るんです。

天狗山、富士急ハイランド、どちらもそれぞれ良くて、充実した一日でしたね^^

Re: No title

Ariane様

「アジナ・チャクラが活発になると、眉間がムズムズする」
なるほど、そうなのですか!
Ariane様の仰るように、聖地をお参りすると、不思議な体験があるものです。

ご主人様、とてもおちゃめですね^^
確かに、ドングリって大人になっても魅力的です。
ワタクシも山に行くと、ついついドングリや松ぼっくりを拾ってきてしまいます(^-^;

富士急ハイランドの「リサとガスパールタウン」
夜のイルミネーションがとてもきれいでした。すっかりクリスマスの様相でした。
とても寒かったのですが、縮小版エッフェル塔を観つつメリーゴーランドに乗ったりして
楽しいひと時でした^^

お久しぶりのコメントです。

ある店で、瓶入りマヨネーズのイラストがリサとガスパールなのに、下の表示を見ると「ピーターラビット」になっていました。
お店のおじさんにはどちらも兎に見えるのか、それとも以前はピーターのイラストだったので、表示はそのままになっているだけなのか。
おじさんにとってはどうでも良いのか!そうなのか?v-406
私も「リサとガスパール」大好きです。v-392

Re: お久しぶりのコメントです。

葉牡丹様

こんばんは^^
コメントありがとうございます。とっても嬉しいデス!

葉牡丹様も、リサとガスパールお好きなのですか(≧▽≦)

瓶入りマヨネーズ、ワタクシも良く行く店で見かけます。
すごくかわいいですよねv

ピーターラビット・・・
とは全然違うと思うのですが(^-^;おじさんにはどちらもウサギ、
ていうか、どちらでも良いのですね~~↘↘
プロフィール

まーさん

Author:まーさん
息子と夫と私、考え方も行動もてんでバラバラな3人で暮らしています(笑)でも仲良しです。
音楽、映画、読書が好き。芸術鑑賞、外国語、旅行も好きです。ゆ~る・じゃぱんでは、日本大好きまーさんが暮らしのに漂う日本の香り・日本文化をゆる~く綴っていきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR